'http://www.school.umic.jp/kangawa/images/bannerm.gif', 'display' => 'browser', 'attr' => array('alt' => '神川小学校のホームページ', 'src' => 'http://www.school.umic.jp/kangawa/images/bannerm.gif'))); ?>

トップ > ニュース・連絡 > 全校行事 >


2015年11月19日(木)
人権同和教育公開授業


一中ブロックの人権同和教育研究授業が,行われました。今年度は,神川小学校において公開授業がありました。1年3組と4年2組の授業を公開しました。

'http://www.school.umic.jp/kangawa/images/2nennseiodango.JPG', 'w' => '320', 'h' => '240', 'display' => 'browser', 'attr' => array('alt' => '2nennseiodango.JPG', 'class' => 'mt-image-center', 'height' => '240', 'src' => 'http://www.school.umic.jp/kangawa/images/2nennseiodango.JPG', 'style' => 'text-align: center; display: block; margin: 0 auto 20px;', 'width' => '320'))); ?>1年生は,体育「おだんごはこびおに」というおにごっこでした。ゲームを通して,仲間と相談したり協力したりして友だちとの関係を深めていく授業でした。しっかり作戦タイムで話し合い,ルールを守る素晴らしい姿がありました。

'http://www.school.umic.jp/kangawa/images/4nennseikamisibai.JPG', 'w' => '320', 'h' => '240', 'display' => 'browser', 'attr' => array('alt' => '4nennseikamisibai.JPG', 'class' => 'mt-image-center', 'height' => '240', 'src' => 'http://www.school.umic.jp/kangawa/images/4nennseikamisibai.JPG', 'style' => 'text-align: center; display: block; margin: 0 auto 20px;', 'width' => '320'))); ?>4年生は,今まで総合的な学習の時間に教室で飼育してきたザリガニやダンゴムシなどの様子を紙芝居にし,2年生に生き物の秘密を教える授業でした。紙芝居も工夫されていて,2年生を思いやって話をしたり,クイズの時にはヒントを出すなど,自分たちが飼育してきた生き物に対する思いと伝えようとする積極性,2年生に対する優しさがあふれ,とても心が温まる時間でした。