'http://www.school.umic.jp/marukokj/images/bannerm.gif', 'display' => 'browser', 'attr' => array('alt' => '丸子北中学校のホームページ', 'src' => 'http://www.school.umic.jp/marukokj/images/bannerm.gif'))); ?>

トップ > 連絡・一言 >


2011年6月15日(水)
人権教育講演会「ハンセン病」


'http://www.school.umic.jp/marukokj/files/s-DSCF6186.jpg', 'w' => '400', 'h' => '300', 'display' => 'browser', 'attr' => array('alt' => 's-DSCF6186.jpg', 'class' => 'mt-image-center', 'height' => '300', 'src' => 'http://www.school.umic.jp/marukokj/files/s-DSCF6186.jpg', 'style' => 'DISPLAY: block; MARGIN: 0px auto 20px; TEXT-ALIGN: center', 'width' => '400'))); ?>今月は本校の人権月間となっており、各学年の計画により人権教育が行われています。6月15日(水)には3学年で「ハンセン病」について伊波敏男さんを講師にお招きし、講演会を開催しました。療養所でハンセン病の女性からいただいたサーターアンダギーをトイレに捨ててしまったときの思いや、手を見て「それは病気であって、あなたの人間性の問題ではない。」と言ってくれた人との出会いなど、心をうつ体験談を話してくださいました。ハンセン病に対する間違った考えを、間違ったといえなかったかつての社会のようでなく、間違いは間違いであると言える大人になって欲しいというメッセージは、生徒にとっても大人である教師にとっても忘れられない言葉となりました。