'http://www.school.umic.jp/motohara/images/bannerm.gif', 'display' => 'browser', 'attr' => array('alt' => '本原小学校のホームページ', 'src' => 'http://www.school.umic.jp/motohara/images/bannerm.gif'))); ?>
2015年10月 5日(月)
Q 運動会の綱引き、なぜ「ミニ」がついているのですか
A 真田運動公園グラウンドは、とっても広いのに、ミニにするのには、理由があります。
それは、現在の本原小学校の校庭の狭さにあります。
今の校庭の広さだと今までの長さの綱引きができません。そこで今年度は、ミニつなひきという種目を考えました。
5本の綱を赤白で引き合います。竹引きのイメージです。
'http://www.school.umic.jp/motohara/P1460824.JPG', 'w' => '320', 'h' => '240', 'display' => 'browser', 'attr' => array('alt' => 'P1460824.JPG', 'class' => 'mt-image-center', 'height' => '240', 'src' => 'http://www.school.umic.jp/motohara/P1460824.JPG', 'style' => 'text-align: center; display: block; margin: 0 auto 20px;', 'width' => '320'))); ?> 'http://www.school.umic.jp/motohara/P1460822.JPG', 'w' => '320', 'h' => '240', 'display' => 'browser', 'attr' => array('alt' => 'P1460822.JPG', 'class' => 'mt-image-center', 'height' => '240', 'src' => 'http://www.school.umic.jp/motohara/P1460822.JPG', 'style' => 'text-align: center; display: block; margin: 0 auto 20px;', 'width' => '320'))); ?>自分の子どもさんが何色の綱を引くのか、聞いておくとよいかもしれません。
この綱は、運動会用と違って普段の体育でも力試しの運動などで活用できます。