'http://www.school.umic.jp/shiogawa/images/bannerm.gif', 'display' => 'browser', 'attr' => array('alt' => '塩川小学校のホームページ', 'src' => 'http://www.school.umic.jp/shiogawa/images/bannerm.gif'))); ?>

トップ > ニュース・連絡 > 2学年 >


2015年9月15日(火)
3回目の敬老園の方々との交流会に向けて


 3回目の塩川敬老園の方々との交流会に向けて取り組んでいます 'http://www.school.umic.jp/shiogawa/assets_c/2015/09/DSCN0284222-thumb-300x225-131368-thumb-300x225-131369-thumb-300x225-131370.jpg', 'w' => '300', 'h' => '225', 'display' => 'browser', 'attr' => array('alt' => 'DSCN0284222.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像', 'class' => 'mt-image-right', 'height' => '225', 'src' => 'http://www.school.umic.jp/shiogawa/assets_c/2015/09/DSCN0284222-thumb-300x225-131368-thumb-300x225-131369-thumb-300x225-131370.jpg', 'style' => 'float: right; margin: 0 0 20px 20px;', 'width' => '300'))); ?>。 今回の内容は、子どもたちと話し合いをして、「南の島のハメハメハ大王」の鍵盤ハーモニカ演奏とボウリングにしました。

 「南の島のハメハメハ大王」の演奏は、練習を重ねるに従って、バラバラだったリズムが合ってきました。子ども同士で教え合う姿も見られます。

 ボウリングでは、グループごとペットボトルでピンを作りました。ペットボトルに色水を入れますが、敬老園の方がボールを投げたときに、色水をどれくらい入れたらピンが倒れやすいか相談をしながら作りました。