'http://www.school.umic.jp/shiogawa/images/bannerm.gif', 'display' => 'browser', 'attr' => array('alt' => '塩川小学校のホームページ', 'src' => 'http://www.school.umic.jp/shiogawa/images/bannerm.gif'))); ?>
2015年12月 1日(火)
社会見学に行ってきました~3年生~
はじめに行ったのはJA農産物流通センターです。この季節に農家から集まる農産物は、おもにりんごときのこです。りんごの箱詰め作業をしている場所では、糖度・形・色・空洞を調べる光センサーと、ランク別に仕分けてくれる機械がありました。リンゴが次々と仕分けられていく様子はとても興味深く、子どもたちも食い入るように見ていました。そして、仕分けられたりんごは、人の手でていねいに箱詰めされていました。子ども達は「へ~、こういうふうにしていたんだね~。」と初めて見る光景にとても驚いていました。
次に見学したのが、S&B食品上田工場です。この工場では、主にカレールウ・レトルトカレー・ねりわさび・ねりからしを作っています。工場に着くと、さっそくカレーの香りがしてきました。まず、全体でビデオを見てからクラスごとに見学しました。見学したのは、カレールウとレトルトカレーを作っている建物だけでしたが、工場の中は、とにかく大きな機械やロボットだらけ。人間はひと部屋に2~3人しかいませんでした。カレーがこんなふうに作られているなんて知らなかったので、子ども達はとても感動していました。たくさんのカレーが全自動で作られていく様子は、見ていてとても楽しかったです。