'http://www.school.umic.jp/shiojiri/images/bannerm.gif', 'display' => 'browser', 'attr' => array('alt' => '塩尻小学校のホームページ', 'src' => 'http://www.school.umic.jp/shiojiri/images/bannerm.gif'))); ?>

トップ > ニュース・連絡 > 各学年から > 5年 >


2014年9月25日(木)
テレビと違って迫力がありました。  弦楽四重奏。


 上田市の、平成26年度芸術家ふれあい事業、「クァルテット・ソレイユ・クラスコンサート」が行われました。日本各地で演奏活動をされているクァルテット・ソレイユのみなさんが、いつもの本校音楽室で生演奏をしてくださいました。(なお、メンバーの太田さんは上田市出身です)

'http://www.school.umic.jp/shiojiri/01KIMG3588.JPG', 'w' => '307', 'h' => '252', 'display' => 'browser', 'attr' => array('alt' => '01KIMG3588.JPG', 'class' => 'mt-image-none', 'height' => '252', 'src' => 'http://www.school.umic.jp/shiojiri/01KIMG3588.JPG', 'style' => 'width: 370px; height: 266px;', 'width' => '307'))); ?>

 サロンで室内楽を聴く、本来の演奏を5年生は、いつもの音楽室で堪能しました。

感想で出されたのが、「いつもテレビで聞いているものと違って、迫力がありました。」という言葉でした。素晴らしい演奏でした。

'http://www.school.umic.jp/shiojiri/001%20KMG3569.JPG', 'w' => '366', 'h' => '259', 'display' => 'browser', 'attr' => array('alt' => '001 KMG3569.JPG', 'class' => 'mt-image-none', 'height' => '259', 'src' => 'http://www.school.umic.jp/shiojiri/001%20KMG3569.JPG', 'style' => 'width: 427px; height: 259px;', 'width' => '366'))); ?>

ピチカート奏法なども、実際に演奏してもらいました。

それぞれの楽器は、役割分担があること。演奏は、画を描くことに似ていることを教わりました。

 絵でいうと下書き、土台の部分を担当する楽器。この場合チェロ。

'http://www.school.umic.jp/shiojiri/03%20KIMG3576.JPG', 'w' => '429', 'h' => '264', 'display' => 'browser', 'attr' => array('alt' => '03 KIMG3576.JPG', 'class' => 'mt-image-none', 'height' => '264', 'src' => 'http://www.school.umic.jp/shiojiri/03%20KIMG3576.JPG', 'style' => 'width: 451px; height: 262px;', 'width' => '429'))); ?>

第一バイオリンが、主役。

'http://www.school.umic.jp/shiojiri/04%20kKIMG3578.JPG', 'w' => '527', 'h' => '300', 'display' => 'browser', 'attr' => array('alt' => '04 kKIMG3578.JPG', 'class' => 'mt-image-none', 'height' => '300', 'src' => 'http://www.school.umic.jp/shiojiri/04%20kKIMG3578.JPG', 'style' => 'width: 475px; height: 298px;', 'width' => '527'))); ?>

でも、白黒ではさびしいので、彩色を第2バイオリンやヴィオラで。

'http://www.school.umic.jp/shiojiri/07%20KkIMG3581.JPG', 'w' => '475', 'h' => '276', 'display' => 'browser', 'attr' => array('alt' => '07 KkIMG3581.JPG', 'class' => 'mt-image-none', 'height' => '276', 'src' => 'http://www.school.umic.jp/shiojiri/07%20KkIMG3581.JPG', 'width' => '475'))); ?>

演奏がだんだん増えて、彩が増します。

 

'http://www.school.umic.jp/shiojiri/08%20KkIMG3584.JPG', 'w' => '449', 'h' => '267', 'display' => 'browser', 'attr' => array('alt' => '08 KkIMG3584.JPG', 'class' => 'mt-image-none', 'height' => '267', 'src' => 'http://www.school.umic.jp/shiojiri/08%20KkIMG3584.JPG', 'width' => '449'))); ?>

'http://www.school.umic.jp/shiojiri/09%20kKIMG3587.JPG', 'w' => '473', 'h' => '335', 'display' => 'browser', 'attr' => array('alt' => '09 kKIMG3587.JPG', 'class' => 'mt-image-none', 'height' => '335', 'src' => 'http://www.school.umic.jp/shiojiri/09%20kKIMG3587.JPG', 'style' => 'width: 457px; height: 296px;', 'width' => '473'))); ?>

最後は、アンコール、『小さい秋みつけた』『里の秋』を演奏していただきました。

 

  

※控室でつい尋ねてしまいました。

 

  テレビの音で、ストラディバリウス「練習用バイオリン」との音の違いわかりますか

 (私にはいつも、テレビで聴くと、「練習用バイオリン」の方が華やかに聴こえるものでして・・・)

 プロの皆さんのお答えは、

    『テレビだと分からないですね。生の音なら確実に分かります。』でした。

 

 

 マイクを通し、テレビのスピーカから耳に到達するまで、電気的に様々な回路で波形が補正され、伝達され劣化しています。どんなにデジタル化し、高級なスピーカを使っても元の音を完全に再生するのは不可能です。いかに原音に近くするかだけです。

 今日の生演奏では、小音量から大音量までの幅(ダイナミックレンジと言います)が、ステレオなどの再生装置に比べて格段に大きく、子どもたちもしっかりと聴き取って、演奏を楽しんでくれました。

 まさに、クァルテット・ソレイユの皆さんが言われた、「聴き手も役割があり、演奏者と一緒に作品を造るのです。」という言葉通り、5年生は生演奏を楽しみました。

  ありがとうございました。

  

  なお、9月27日(土)15:00(開場14:30)から、西部公民館にて、クァルテット・ソレイユの皆さんの公演があります。中学生以下無料、大人ワンコインです。

'http://www.school.umic.jp/shiojiri/21%20KIMG3568.JPG', 'w' => '480', 'h' => '800', 'display' => 'browser', 'attr' => array('alt' => '21 KIMG3568.JPG', 'class' => 'mt-image-none', 'height' => '800', 'src' => 'http://www.school.umic.jp/shiojiri/21%20KIMG3568.JPG', 'width' => '480'))); ?>

 

  'http://www.school.umic.jp/shiojiri/22%20%20KIMG3569.JPG', 'w' => '415', 'h' => '256', 'display' => 'browser', 'attr' => array('alt' => '22 KIMG3569.JPG', 'class' => 'mt-image-none', 'height' => '256', 'src' => 'http://www.school.umic.jp/shiojiri/22%20%20KIMG3569.JPG', 'width' => '415'))); ?>

 

  'http://www.school.umic.jp/shiojiri/23%20KIMG3570.JPG', 'w' => '480', 'h' => '800', 'display' => 'browser', 'attr' => array('alt' => '23 KIMG3570.JPG', 'class' => 'mt-image-none', 'height' => '800', 'src' => 'http://www.school.umic.jp/shiojiri/23%20KIMG3570.JPG', 'width' => '480'))); ?>

 

'http://www.school.umic.jp/shiojiri/24%20%20%20KIMG3570.JPG', 'w' => '446', 'h' => '239', 'display' => 'browser', 'attr' => array('alt' => '24 KIMG3570.JPG', 'class' => 'mt-image-none', 'height' => '239', 'src' => 'http://www.school.umic.jp/shiojiri/24%20%20%20KIMG3570.JPG', 'style' => 'width: 446px; height: 263px;', 'width' => '446'))); ?>