2015年7月 6日(月) 5学年高原学習(7/1~7/2)

01.jpg最近の天気予報はなかなか正確ですが、今回の天気予報も「雨」が動くことなく、朝から雨でした。あれくらい降っていると、登山中止のあきらめもつきました。何の迷いも無く、佐久子ども未来館へ行きました。たっぷりの時間をグループ行動で見学・体験をしました。2時間近くの見学時間でしたが、子どもたちはその時間内ずっとフル稼働でした。いろいろなコーナーに興味を持ち、体験をし、館内をたぶん何周も歩いていたと思います。登山までは行きませんが、かなりの距離を歩いたと思います。

 

 

 

06.jpg望月少年の家に着きました。雨脚はいっこうに弱まりません。急遽、カッパの上だけを着て、バスから降りて少年の家に入りました。体育館の中で入所式をし、その後、ベットメイキングなどのオリエンテーションを受けました。日程が早め早めに進んでいたので、野外炊飯を始める予定までは時間がありました。「雨が弱まるのを待とう」ということで、予定の時刻まで少年の家の中で待機をしました。

 

 

 

02.jpgするとどうでしょう。雨脚がどんどん弱まり、3時頃には青空さえ見えるように晴れてきました。子どもたちも、職員も、「ヨッシャー」ということで、準備をして野外炊飯場に向かいました。これで、予定通りカレーライス作りができるぞ。やり方・手順を再確認し、さあ作業開始。...ところが、様子がおかしいのです。雨が上がったとはいえ、竈が湿っていました。竈の中の隅の方に水が残っていました。子どもたちが薪置き場から持ってくる薪も湿っているのです。湿っていない下の方の薪を持ってくればよいのでしょうが、そういったことも初めから子どもたちにはできない作業です。というわけで、なかなか薪に火が付きません。とても苦労しましたが、なんとか全部の班の食事が仕上がりました。ほとんどの班は、ご飯もカレーも全グループが大成功でした。予定通り、キャンプファイヤもできました。火の勢いもよく、子どもたちのハイテンションは続きました。

 

07.jpg汗をかいて、お風呂(グループ10分ですが...)で汗を流し、夕べのつどい。しっかりとテンションを沈めて反省会をし、就寝。夜間に巡視をしてみると、どの部屋もぐっすり寝ていました。

 

 

 

 

08.jpg2日目です。6:00起床部屋の掃除6:40朝のつどい7:00朝食7:30マレットゴルフ...という朝からハードスケジュールです。パンとジュースの朝食を終え、ミニオリエンテーリングのスタートです。「ミニ」とは付くのですが、結構な広範囲を地図を見ながらポイントを探します。地図を読めずに苦労する班が続出でした。また、オリエンテーリングで、グループの人間模様が見えます。「ポイント押してきて」と頼んでばかりの子あり、それに答えてさっと走る子あり。一人先に進んで単独行動になりそうな子あり、それに声をかける子あり。とにかく先へ先へと「早く来いよー」と叫んでいる子あり、足並みが遅い子を優しく待っている子あり。

 


03.jpg次は、マレットゴルフスタートです。楽しいスポーツですが、安全にやらないと危険を伴うので、事前にしっかり講習をして始めました。斜面を利用した難コースばかりなので、珍プレー続出です。打ったらボールが坂道をもどってきて、打った場所よりさらに後ろにボールが転がる場面続出です。でも、ホールを進めるに従って楽しさがわかってきたこどもたちでした。

最後の奉仕活動。今年も立派でした。普段動かさないソファーを動かし、トイレは念入りに雑巾がけをし、洗面所のシンクと床をピカピカに研き、長~い廊下をゴミひとつなく仕上げました。
学校では学べないことを体験的に学べました。その中には、よくできたことはもちろんありますが、うまくできなくてやり直しになったり、友達に迷惑をかけてしまったりしたこともあります。友達同士でもそうです。学校生活だけでは見えなかった友達の姿を見られたと思います。もちろん、良い面ももう一歩の面も両方です。
 楽しかったことはもちろんたくさんあります。でも、必死にがんばったこともありますし、うまくできなくてくやしかったこともあります。友達に助けてもらったことがあります。友達をたくさん助けることもできました。これが高原学習なのです。体験的に、集団の中で、学ぶのです。貴重な体験です。ほんの少しですが、一回り大きく成長できたはずです。そして、友達との関係にもよい変化が訪れると思います。小学校生活の中での大きな思い出になります。と同時に、これからの学校生活を送る上での大きな力にしてほしいと願っています。