2020年4月28日(火) 希望と事実と田起こし

 

4月21日のトピックで「ストックデールの逆説」との言葉を紹介しました。困難な状況において希望を失うことなく、厳しい事実を直視しながら対処することの大切さを訴える言葉です。

 

西内小学校としましても、新型コロナウイルス禍の厳しい状況を見つめています。先日は学校再開における予防対策を練りました。以下のことを確実にやっていこうと申し合わせています。

 

学校再開後の感染症予防対策

①日中は1時間に1回換気を行う。定着するまで校内放送を入れ、全校体制で取り組む。

②家庭より記入してもらった健康観察カードは玄関で教頭がチェックし、児童の体調を確認する。

③朝学活の健康観察で、児童の体調を再度確認する。

④始業前、休み時間ごと、給食前、清掃後に手洗いの励行をする。習慣化するまで校内放送を入れ、全校体制で取り組む。

⑤教室内の児童席は、適度な間隔をとる。 

⑥給食は1年生、2・3年生は食堂で、4・5年生、6年生は教室でというように、分かれて食べる。席を向かい合わせずに、おしゃべりをしないように食べる。

⑦給食前に、配膳台や児童席机上の消毒を実施する。

⑧ドアノブや蛇口など、手を触れる場所の消毒を定期的に実施する。

⑨集会等で児童が集まる場合、間隔をとるなどの配慮をする。

⑩感染症予防に配慮した生活を合言葉にして提示するなど、児童が自身からも予防対策に留意する生活を送れるように保健指導を 行う。

⑪金管の活動は感染防止に配慮しながら行う。校外での演奏は5月中は実施しない。

⑫学校で発熱症状があったときには、他の児童と接触がないように休めるようにし、家庭に連絡してお迎えを願いする。

⑬登校初日の1時間目に、上記の生活について学級ごと指導する。

 

前向きに、希望をもつことも同時に考えています。

 

今日は学校支援ボランティアさんと職員とで田起こしを行いました。子どもたちが米作りを始めたときに困らないように、学校再開後を見通した作業です。西内小学校の子どもたちが楽しく田植えをすることを話題にしながら、イメージしながら働きました。

 

また、学校玄関や児童クラブ玄関に学校再開ポスターを掲示しました。ポスターは下にリンクを貼りましたので、見て子どもたちのパワーになれば幸いです。「再び学校が始まります。先生たちもウーパールーパーもみなさんを待っています。」

 

希望をもつこと、事実を直視すること、両者を大切に考えていきます。

 

IMG_1965.JPG IMG_1972.JPG

 

学校再開ポスター

 

R02学校再開ポスター 西内小.pdf