2020年7月30日(木) 警戒レベル2 新型コロナ対策

 

7月29日、新型コロナウイルスの新規感染者が県内で再び相次いでいることから、感染状況を3段階で示す長野県独自の「感染警戒レベル」が、全県一斉にレベル2の「域内感染発生期」に引き上げられました。

 

それを受け、西内小学校では以前お知らせした新型コロナ対策に加え、レベル2の対策に本日より取り組み始めました。7月16日の記事とあわせてお読みください。

 

レベル2の対策

 

給食後歯磨き

向かい合わない,おしゃべりをしない。うがいは少ない水で,低いところでゆっくり吐き出す。

 

各教科

各教科における「感染症対策を講じてもなお感染のリスクが高い学習活動」として,以下のような活動を設定しました。(「★」はこの中でも特にリスクの高いもの)

・各教科等に共通する活動として「児童が長時間,近距離で対面形式となるグループワーク等」及び「近距離で一斉に大きな声で話す活動」(★)

・理科における「児童同士が近距離で活動する実験や観察」

・音楽における「室内で児童が近距離で行う合唱及びリコーダーや鍵盤ハーモニカ等の管楽器演奏」(★)

・図画工作における「児童同士が近距離で活動する共同制作等の表現や鑑賞の活動」

・家庭における「児童同士が近距離で活動する調理実習」(★)

・体育における「児童が密集する運動」(★)や「近距離で組み合ったり接触したりする運動」(★)

上記の活動は,活動を停止するか,可能な限り感染症対策を行ったうえで実施します。実施するうえでも児童の「接触」「密集」「近距離での活動」「向かい合っての発声」について,可能なものは避け,一定の距離を保ち,同じ方向を向くようにし,また回数や時間を絞るなどして実施します。理科の実験はできるだけ個人の教材教具を使用し,児童同士の貸し借りはしないようにします。器具や用具を共有で使用する場合は,使用前後の消毒や手洗いを行います。(★)の活動を実施するときは特にリスクが高いことから職員間で相談・検討の上実施します。

  

部活動(金管)

・練習前後に石鹸で手洗いを行う。

・密集・密接,近距離での活動,向かい合って行う活動を避けるようにする。

・演奏をしないときはマスクを着用する。

 

その他

・トイレについては混雑しないように動線を示す。トイレ利用中は私語を慎む。

 

ご家庭での健康観察へのご協力いつもありがとうございます。8月からは、同居家族の健康状態の確認も再びお願いします。健康観観察カードに記入欄を設けます。

 

 以上、レベル2における「西内小学校の新しい生活様式」として取り組んでいきます。