2022年9月21日(水) 9月の校長講話
みなさん、おはようございます。
まずは、うれしいお話です。
昨日の朝一番に、うれしい報告をしてもらいました。
金管バンド東海大会出場決定!長野県の代表になりました。おめでとう!
みんなでがんばってきたことが認められたのはうれしいですね。
6年生を先頭に3年生までの18人で東海大会に出場するのは、西内小学校だけではないですか?
どうして、西内小の皆は、このうれしい結果をつかむことができたのでしょうか?
ぜひ、一人ひとりがしっかり振り返って、伝え合ってほしいと思います。
どこかでそんな報告をしてもらえたらうれしいです。
少し前の話になりますが、3年生の国語の授業を見にいきました。Chromebookを使いながら目的に向かって考えをまとめていく勉強を頑張っていましたね。
その姿を他の学校の先生方にも紹介をしたら、先生方がとても褒めていました。一人ひとりが自分の考えをしっかり伝え合いをしていていたからです。すごいですね!
さて、この動物は何でしょう。
今日は、みんなの知っている「ペンギン」のお話をします。
「ファーストペンギン」という言葉を聞いたことがありますか?
ペンギンは基本的に群れで生活する。その中で、魚を獲るために1番最初に海に飛び込むことのできる、勇敢なペンギンのことを「ファーストペンギン」と呼ぶのだそうです。
「他の人と同じ」とか「今まで通り」で安心しているのではなく、勇気のある、ファーストペンギンは、自分のエサのためだけでなく、仲間が安心して海に入れる状況をつくって、みんなのためになっているわけです。
実は、ペンギンの集団には決まったリーダーはいないそうです。いち早く気づいて動き出した「最初の1羽」に従うのがペンギンの特徴で、裏を返せば誰もがリーダーになれるということです。
一人でも「最初に行動できる」うれしい姿、西内小の中にもあります。私もうれしかったことがありました。
●1年生の教室に行ったら、おむすびころりんの音読をしようとしていました。
そうしたら、男の子が、私が座るいすを出してきてくれて、座るように連れて行ってくれました。とてもうれしかったです。自分で相手の気持ちを考えて行動してくれたんですね。ありがとう。
●給食の片付けの時に並ぼうとしたら、3年生の女の子は順番を譲ってくれました。とてもうれしかったです。1人でも相手の気持ちを考えた行動。ありがとう。
一人でも「最初に行動できる」のは、
○勇気 ○気づく力 ○思いやり あるからかなと思いました。
そして、
○気づく力とか ○思いやりは、「相手の気持ちを考える、想像する」ことが大事なんだと思います。
昨日の金管練習について、「返事」のことを先生方からお話をされていましたが、「早川先生に返事ができたよ!」という人がたくさんいたようで、よかったなぁと思いました。
「はい!」と返事をしたら、相手の早川先生はどんな気持ちになるのでしょうか? 想像できますか?
返事をしなかったら相手はどんな気持ちになったでしょうか? 想像できますか?
「お願いします!」「ありがとうございました!」「おはようございます」も同じです。
皆さんは長野県代表です。
相手の気持ちもしっかり考えられる長野県代表になれると思います。
今日は、ファーストペンギンの話をしました。