2023年4月 6日(木) 「西内小学校力強くスタート!」

始業式では、新任の先生方の紹介、児童一人ひとりの発表(1学期にがんばりたいこと)、校長講話、校歌斉唱等を行いました。 新任職員4名:教頭・担任1名・事務・統合加配教員です。

 

DSC00715.JPG DSCN0571.JPG

 

【一学期始業式 校長講話より】 

みなさん、おはようございます。

今日から 令和5年度の西内小学校がスタートしました。

みなさん、進級おめでとう。

今年は、西内小学校にとって、とても大切な一年ですね。

明治7年から受け継がれて、今年が150才となる記念すべき年。

そして、150年の歴史に幕をおろし、しめくくりの年です。

その大切な最後の年を、ここにいる私たち、18人の皆さん(子どもたち)と14人の先生たちが任されました。 みなさんなら、よい一年にできると思います。

なぜなら、皆さんには昨年、「自ら」考え行動しようとする姿があったからです。

そして、今年もリーダーとなる6年生4人がいます。頼りになりますね。 思い出します。3月の卒業式で校歌を大きな声で歌ってくれたのは、ここにいる新6年生。3月に先生方が研究で賞をとった時に、先生達のために金管の演奏を「やるよ!」と言って、みんなで演奏するようにしてくれたのは、ここにいる新6年生。うれしかったです。この6年生なら、西内小最後の卒業生としてふさわしくがんばってくれると思います。 

 

大切なこの一年間、その重点は、次のように考えました。

まず、【1つ目】「ありがとう西内小学校」(読んでみましょう)

150年もの間、約4000人もの子ども達を育ててくれた西内小学校にありがとう。そして、この学校を支えてきてくれた地域の皆さんに感謝の気持ちを伝えたいですね。

今年の行事は、特別に、すべてしめくくりにふさわしく、

■5月27日(土)閉校記念運動会

■10月28日(土)閉校記念音楽祭・閉校記念式典 

記念に残る日にしましょう。 閉校記念運動会や閉校記念音楽祭では、どんなことをしたら「ありがとう西内小学校」という感謝の気持ちが伝わるでしょうか。みんなも先生方と一緒に考えてください。

 

そして、【2つ目】「自ら前進」(読んでみましょう)

難しい漢字ですが、さすが皆さん、読めますね。去年からみんなが大事にしてきたことですね。

 西内小で勉強できるのは、全部で何日か知っていますか? 205日(登校日数)です。しっかり学んでください。 どの学習も、わくわくしながら、「自分がこうなりたいから、こうする。」という考え方取り組み方を大事にしましょう。今の皆さんの目標発表でも、このように発表してくれた人がいましたね。「自分がこうなりたいから、こうする。」という考え方で取り組むときっと今まで以上に楽しくなるでしょう。そして、がんばることが、「やりがい」に感じることになるでしょう。

また、今年も「西内小だからこそ学ぶことができる活動」を大事にしたいですね。

3つの活動「金管」・「登り窯」・「地域自然活動」ですね。

3つの活動でも、それぞれ、どんなことをしたら「ありがとう西内小学校」という気持ちが伝わるでしょうか。 どんなことをしたら「自ら前進」し、中央小学校との笑顔の交流にもつなげることができるでしょうか。これも、みんなで考えてみてください。

西内小が閉校となっても、みなさんの学びも、人生もずっと続きます。新しい仲間と続きます。待っていてくれる新しい仲間が統合する丸子中央小学校、進学する丸子中学校にいます。

キャッチフレーズは『笑顔でつなげよう 両校の思いを未来へ』でしたね。 3学期の交流に続いて、未来に向かって「自ら」進んでほしいと思います。

前向きに「自分がこうなりたいから、こうする。」と取り組むことが「自ら前進」につながります。

 

今年の重点は、『ありがとう西内小学校 「自ら前進」』これを合い言葉にして、この大切な一年を、みんなで一日一日を大事に過ごしましょう。

みんなで言ってみましょう。『ありがとう西内小学校 「自ら前進」』

 

DSCN0574.JPG DSCN0578.JPG