2007年4月 1日(日) 学校紹介
西内小学校のある西内地区は、丸子地区の西部にあり、西、南、北の三方を連峰に囲まれた谷間に、帯状に東西に細長く展開しています。松本市との境の三才山峠に源を発し東に流下する内村川と支流の霊泉寺川に沿って、農村型集落と耕地が分布しています。標高は、600mから1700mまでと高度差があり、人家は600mから800mまでの間に分布しています。西内・平井地区の戸数は約460戸です。
本尊の阿弥陀如来が県宝に指定されている霊泉寺
鹿教湯文殊堂。4月末には文殊祭が行われ、子どもたちも演奏をさせていただいています。
丸子地域の水源となっている内村ダム。秋に行われる全校行事のなかよし遠足の目的地となっています。

JA厚生連三才山病院。毎年6年生が介護体験学習でお世話になっています。

JA厚生連鹿教湯病院。毎年病院祭では金管バンドなどが演奏をさせていただいています。


文殊の湯(鹿教湯温泉元大湯)。9時~21時営業。料金300円。弱アルカリ性単純泉。