4/6 入学式 |
|
4/7 対面式 |
 |
 |
 |
 |
 |
平成18年度、1年生、166名の入場です。堂々とした入場でした。 |
1年生代表のあいさつ。先輩たちを前に、立派なあいさつができました。 |
最後に、1学年の担任、副担任の発表がありました。ドキドキする瞬間です。 |
1学期始業式では、14名の新任職員の紹介がありました。 |
まずは、生徒会役員による、六中生徒会の紹介がありました。各生徒会から活動の紹介がありました。 |
4/7 対面式 |
 |
 |
 |
 |
 |
1年生にとって一番興味のある部活動の紹介もありました。 |
清掃委員会の発表では、実際に、清掃の身支度をしてみました。 |
給食委員会からは、手洗いをしっかりすること、入室時刻を守ろうと発表がありました。 |
生活委員会からは、よい服装、よくない服装について、モデルで示されました。 |
今年の対面式から、ミニコンサートも開かれました。はじめに合唱部の発表です。 |
4/7 対面式 |
4/16 修学旅行隊出発 |
 |
 |
 |
 |
 |
次に、吹奏楽部の発表です。迫力のある演奏に、みんなで聞き入りました。 |
吹奏楽部の演奏では、アンコールがおこるほど盛り上がりました。 |
最後に、1年生代表より、お礼の言葉がありました。 |
3年生が、修学旅行に出発しました。雪がちらつくような寒い朝でしたが、天気は回復にむかいそうです。思い出に残る、楽しい旅行になりますように。 |
4月16日〜18日 修学旅行 |
 |
 |
 |
 |
|
今年の3年生の修学旅行は、お天気にも恵まれました。みんな係の仕事をしっかりし、学年で、クラスで、グループで良い思い出をたくさん残すことができました。3年生の修学旅行コース。(1日目)法隆寺→興福寺国宝館→奈良公園→宿舎 (2日目)班別のタクシー見学。夜は、清水焼の絵付け。 (3日目)学級別見学コースで、八つ橋庵、三十三間堂、二条城、映画村、比叡山などを見学しました。 |
4/18 2年生 塩田めぐり |
 |
 |
 |
 |
 |
2学年の塩田めぐりが行われました。暖かな、晴天に恵まれ、塩田平を歩く生徒たちは汗だくでした。別所温泉の北向き観音を訪れたみなさんです。お参りしてからお昼をおいしく食べました。 |
別所温泉、安楽寺の国宝八角三重の塔です。来年の修学旅行にむけて、文化財の見学の仕方も学びました。 |
4/18 2年生 塩田めぐり |
4/26 音楽集会 |
5/1 生徒総会 |
5/9 学年学級の日 |
 |
 |
 |
 |
 |
2年生が塩田めぐりに利用した、上田交通別所線です。上田六中の学区内も走ります。 |
今年はじめての音楽集会でした。今年音楽集会を進める学芸委員のあいさつがありました。 |
平成18年度、第1回生徒総会が開かれました。今年度の各委員会の活動計画、生徒会の予算案など承認されました。 |
学年学級の日、1学年はキャンプに備えて野外炊飯の練習をしました。 |
5/9 学年学級の日 |
 |
 |
 |
 |
 |
自分たちで火をたいて、肉焼きそばを作りました。 |
自分たちで作った焼きそばは、また格別おいしいかったです。7月20日・21日の蓼科キャンプが待ち遠しいです。 |
2年生は、同じく、7月20日・21日の八ヶ岳登山に向けて、千曲公園まで山道を歩く練習をしました。隊形やすばやく集合する練習、笛の吹き方を区別し、行動する練習などしました。天気が良かったせいか、のどが渇き、帰り道水のなくなってしまう人もいました。登山の本番では気をつけましょう! |
5月中旬 |
5/23 JRC加盟式 |
5/26 東信陸上壮行会 |
 |
 |
 |
 |
 |
廊下の支柱に、セグロセキレイが巣を作りました。中を見ると、卵がひとつ。無事に巣立ちますように。 |
はじめに、日本赤十字長野県支部よりおいでいただいた講師の先生より、地雷を見せてもらったり、アフガン地震の時の、ボランティア活動などについてお話を聞きました。 |
各学年代表が署名し、JRCに加盟しました。3年生の学年代表から、ちかいの言葉が発表されました。その後、六中の伝統になっている黄色いリボンについて説明があり、各クラスの黄色いリボン目標の発表が行われました。 |
東信陸上に出場する選手の入場です。練習の成果を出し切れるようにがんばってください。 |
5/25 小中連絡会 |
5/26 東信陸上大会壮行会 |
 |
 |
 |
 |
 |
第1回小中連絡会がありました。小学校でお世話になった先生方に、まず、授業を観ていただきました。左は理科の授業、右は国語の授業です。 |
次に、小学校時代のクラスに分かれて、小学校時代の担任の先生に近況などお話ししました。 |
選手宣誓。全力で競技することを誓いました。 |
応援。本日は中間テストもありましたが、忙しい中、応援委員会のみなさんが中心になり、練習し、全校ですばらしい応援ができました。 |
5/31 生徒集会 |
|
|
|
 |
 |
|
|
|
生徒集会では、生徒会長より、上小大会に向けて、基本のあいさつからがんばろう!というお話がありました。そのあと、レクを楽しみました。新聞紙を何枚か用意し、その上に何人乗れるかを競いました。新聞の数が減るとともに、各クラス全員が乗れるように楽しく工夫しました。 |
|
|
|