2025年11月28日(金) 今日の給食は...㉔

 

11月20日(木)の給食のテーマは、「だしを味わう和食の日」。

献立は、大根葉の菜めし・だし入りたまご・うの花の炒り煮・すまし汁でした。かつお節・昆布・干し椎茸からだしを取り、組み合わせて主菜・副菜・汁物に入っていました。だしのうま味が際立った給食でした。

また、ごはんには廃棄されがちな大根の葉を使っています。大根の葉にはたくさんの栄養素が詰まっていているとのこと。

なんだか、ほっとするそんな給食でした。

 

だしHP用.png

 

▷栄養士の先生から 豆知識

日本の料理に使われるだしは、食品を水につけたり煮出したりしてうま味成分を出したもので、「和食」の基本になります。かつおだし・昆布だし・煮干しだし・しいたけだし・やさいだし・合わせだしなどがあります。