長野県上田市の小学校です
« 2018年10月 | 2018年11月 | 2018年12月 »
先日収穫した大豆のまわりの皮を取るために2年生が豆たたきをしました。 たくさ...
1年生が、焼き芋をしました。生まれて初めて体験する子もいました。 最初は火をこわ...
前日の1年生に続いて4年生が焼き芋を体験しました。 手早く準備を済ませ、待ち...
11月27日(火)に児童会が中心となって神川まつりが開かれました。児童会の役員...
11月21日(水)に4年生が「命の学級」という授業を行いました。自分自身が生まれ...
昨年は、開校120周年記念式典のため中止となっていたリサイクルデーを2年ぶりに...
11月17日(土)にPTAの皆様によるPTA作業が行われ、日頃手の届かない場所の...
学校だより11月号を発行いたしました。PDFファイルをクリックしてお読みください...
春と秋の2回行われる国分寺史跡公園清掃に全校で行ってきました。 春の草むしりとは...
前回の全校の取り組みであっという間に走破距離が東京まで届いてしまったので、改めて...
11月13日(火)に3年生が社会科見学に行ってきました。 上田市にある民俗資料...
11月8日(木)、9日(金)の両日、6年生は東京に修学旅行に行ってきました。 1...
1年間継続して行っている体磨き体操ですが、今回は体をひねる活動をしました。体幹が...
今、2学年では九九の習得に取り組んでいます。ただ、九九の暗唱は機械的にならないよ...
子どもたちの体力向上を目ざして全校でランニングに取り組んでいます。全校の一人一人...
5年生が1年間育ててきたお米の脱穀作業を行いました。 この間ボランティアの方には...
長野県庁、SBC信越放送、善光寺を訪ね、放送の様子、防災について学んだり、お参り...
5年生が地元の工場見学としてヴィオニア日信に行ってきました。おもに、車のブレーキ...
11月2日(金) 1年生が大屋にある美穂ヶ池まで校外学習に行ってきました。晴天の...
神川小学校では、11月17日(土)にPTA作業の後、リサイクルデーを開催いたしま...
東海大会に出場した金管バンドの皆さんの賞状伝達式が行われました。 ...
11月はなかよし月間です。 校長先生から全校に向けて友だちの嫌がることはしな...