2011年3月 4日(金) 「6年生を送る会」が行われました。
3月4日(金)、もうすぐこの丸子中央小学校を卒業していく6年生。いろいろと教えてもらったり、遊んでもらった6年生に感謝の気持ちを込めて「6年生を送る会」が開かれました。
5年生を中心に準備を進め、各学年から心のこもった呼びかけや合唱の発表などが行われました。
5年生の準備の様子を紹介します。
◇みんなで協力して準備をすすめる5年生。
◇一つひとつていねいに飾りつけていきました。
◇色とりどりの花が飾りつけられました。
いよいよ、「6年生を送る会」が始まります。
◇金管バンドの演奏で入場する6年生。
◇4年生の発表
◇2年生の発表
◇1年生の発表 歌:「こいぬのマーチ替え歌 6年生を送る会バージョン」 ペンダントのプレゼントもありました。
◇3年生の発表 歌「あとひとつ」 ゆめの花のしおりもプレゼントしました。
◇5年生の発表 歌:「ありがとう」
◇6年生の発表 歌:「ここにしか咲かない花」
◇6年生より、「お礼の花」が各学年に渡されました。
◇校長先生の話
「今日は、6年生のお兄さん・お姉さんに「ありがとう」という意味で、1年生から5年生までの皆さんが感謝の気持ちを表す会でした。
その感謝の気持ちが、その学年その学年にふさわしい心のこもった大変素晴らしい発表であったと思います。時間のない中でよく練習をしてきたなーと感心しました。
特に5年生の皆さんは、新しい児童会を引き継いで、まずはこれが最初の大きな行事でありました。よく今日の日までに間に合うように協力して素晴らしい会場を創り上げてくれました。校長先生からもありがとうと言いたいです。
6年生の皆さんからは、今、それぞれの学年に、そして先生方に素敵な花をありがとう。この1年、皆さんはちょうど40年目という節目の年に大変素晴らしい様々な足跡を残してきてくれました。今日の気持ちを大切して中学校でも頑張ってください。みなさん、本当にありがとう。」(要約)
楽しかったひとときも終わりました。
◇花のアーチをくぐりながら6年生は体育館をあとにしました。