2009年10月20日(火) 学習発表会で味噌作りの活動を発表
10月14日(水) 全校に向けて、味噌作りの活動について発表しました。
テーマは、
「伝えよう!わたし達のみそのすごさ、みりょく、おいしさ」
でした。
今回、活動紹介にとどまらず、
新たにアンケートをとったり、インタビューをしたり、試食してもらったり
しながらの、内容の充実した発表でした。
発表内容
①材料の紹介・・・市販の味噌の材料を調査し、自分たちの味噌の材料と比較。
地元産のダイズ、国内産の米の天然糀、生塩と、
サイコーの材料のみを使っていることをアピール。
②作り方の紹介...「ダイズ君の変身大冒険」と題したペープサート。
3つの材料に、煮汁を加えて、完全に手作りで、
天然醸造で造ったことを強調。
③教えてくれた方へのインタビュー...金井さんご夫妻と、山辺さんをご招待し、
味噌作りや糀作りに対する思いを直撃インタビュー。
自分たちの味噌には、お世話になった人の思いも込められていることを感じます。
④味噌の試食コーナー...校長先生、6年生一人、1年生一人に、
ステージで実際に試食。育てたラディッシュとともに。
その実際の美味しさを語ってもらいました。
⑤ダイズのよさ...ダイズは味噌以外にも多くのもに使われることを紹介。
その栄養豊富なことを説明。
育てているダイズのこれからの活動にも期待をもっていることを伝えました。
⑥「みそ」を使ったことわざ紹介...「手前味噌」を始め、
実は多くの「みそ」を使ったことわざがあります。
その紹介と、自分たちで創ったことわざも発表。それだけ、身近なものなのです。
テーマの「わたし達のみそのすごさ、みりょく、おいしさ」が伝わったと、
満足そうな子どもたちでした。
そして、これからも活動は、続いていきます・・・。
↓↓信州民報 2009.10.15 に掲載されました↓↓
