長野県上田市の小学校です
卒業までの登校日数が残り8日。6年生の清明小学校での生活も、残りわずかになりま...
毎日のように街頭に立ち、子どもたちを見守ってくださる「安パト隊」の皆様に、学校を...
令和6年度の学校自己評価(総合評価)です。 下記をクリックして、ご覧ください。 ...
6年生にとって最後の大仕事「児童総会」。 今年度の活動を振り返り、報告と次年...
「神樹の心」とは、どんな心?本校のグランドデザインに掲げられている「神樹の心」...
1年生が、6年生の心の中にある「鬼」を追い出して、中学校で頑張って欲しいと思い...
毎年、この時期に行う「お弁当の日」。学年の発達段階に合せて、お弁当づくりに取り...
4・5・6年生のスキー教室。今年も、奥ダボススキー場へ行ってきました。午前中は...
3年生から6年生が、体育館に集い、令和7年度児童会長選挙立会演説会と投票が行われ...
冬晴れの気持ちの良い朝(寒さは厳しいですが、日の光は暖かく感じました)。全校児...
薬剤師の方を講師に、喫煙防止教育を実施しました。喫煙による身体への影響・・・。...
令和7年度の児童会長を決めるべく、選挙活動が始まりました。5年生の各クラスから...
職員会議の終わりに定期的に行っている『非違行為防止研修』。今回は、自身の性格や...
年間通して行ってきた「縦割り班活動」も、今年度最終回となりました。学校内のかくれ...
地域福祉の推進を目的とした「赤い羽根共同募金」。ボランティア委員会が企画して、...