2025年1月14日(火) 主体的・対話的な学びに向けて1年3組

1年3組の算数の授業の一コマです。この日の授業のねらいは「大きな数をくふうしてかぞえよう」でした。ねらいがすわったあとはグループで数え方を考えていきます。数え棒を使って10のまとまりを作りながら考えているグループもあれば、教師が用意したプリントに10のまとまりを〇で囲みながら考えているグループなど、主体的・対話的な学びが展開されていました。まとめの場面では、10のまとまりがいくつとバラで考えたという、本時で身につけたい内容を子どもたち自身が自分の言葉で語ることができていました。「算数、楽しかった!」と目を輝かせながら語る子どもたち、今後も、主体的・対話的な学びを通して、深い学びを目指して取り組んでいきます。

70114math13.jpg