2025年3月14日(金) 6年生 6年生を送る会、ありがとうの会、学校へ感謝、そして卒業式へ・・・
6年生を送る会がありました。卒業への実感があるようで、まだ実感がわかない子たちも多かったのですが、この日を境に気持ちが高まってきたように感じます。それもそのはず、各学年の気持ちのこもった発表の数々。校長先生からの気合のエール。全校のみなさんが6年生のために、すばらしい発表を用意してくれました。
7日(金)には、ボランティアに来ていただいた地域の皆様に感謝の言葉と共に、『正解』の合唱を響かせました。涙をぬぐいながら聴いてくださる方も。地域の皆様には卒業をしても、まだまだお世話になることは多いと思います。6年間、本当にありがとうございました。
また、お世話になった川西小学校のためにできることを考え、ご寄付で集まったタオルを使った雑巾作り、毎日踏みしめた昇降口のすのこ磨き、体育器具庫や楽器庫の清掃など、子ども達から募った活動に取り組んでいます。「すっごいホコリ...。」「雑巾が真っ黒!!」、日々手の届かないところまで取り組む姿。家庭科で習ったミシンをフル活用して、雑巾を縫い上げる姿。一生懸命取り組む子ども達から『感謝』の気持ちがあふれていました。
さらに、とても真剣に取り組んでいる卒業式練習。50人で歌い込む『旅立ちの日に』、感謝を大きな声で伝える『これぞ私たちの全力呼びかけ ~ 届け!!響け!!感謝の気持ち ~』、卒業証書をいただく堂々とした立ち振る舞い。6年間の集大成がここにあります。お子さまの雄姿をご期待ください。
いよいよ火曜日は卒業式になります。寂しさあり、中学校生活への不安あり、でも、それ以上に中学校への期待感がどんどん膨らんでいる子ども達です。男女学級問わず仲良しな6年生、何に対してもやる気マックス6年生、何よりも本当に素直な6年生。本当に立派に成長しました!! これから、大きな壁にぶつかることがたくさん出てくると思いますが、一人で悩まず、みんなで乗り越えていきましょう。50人が集まれば怖いものはありません!! ファイト!!