2024年10月 3日(木) 喫煙防止教育 5年生

 

3日(木)に喫煙防止教育が開かれました。薬剤師の先生方にご来校いただき、喫煙による自身の健康や周囲の人への影響についてご指導いただきました。喫煙によってがんや心血管疾患、呼吸器疾患など様々な疾患にかかりやすくなることを、データや歯の画像などを基にご説明いただきました。ニコチンやタール、一酸化炭素などの有害物質は、喫煙者が吸う「主流煙」より、たばこの先から出る「副流煙」に多く含まれていることを知った子どもたちは驚いている様子でした。

今回、たばこは本人のみならず、周囲の人々に大きな悪影響を及ぼすことを学びました。私たち一人ひとりが、喫煙による影響をよく考えて、健康な生活を送れるようにしていきたいです。

 

2024100301.png