「大地のつくりと変化」の学習で、地層のでき方を予想した後、実験で確かめてみました。
水槽(海)に波板(川)から水が流れてきます。


土・砂・小石も流れてきました。
「大水だ。」「雨が止んだ。」「台風が来た。」
と、自然現象を想像しながら実験していました。


出来上がった地層です。


「すごい。しまもようになってる。」と、驚いていました。
9月29日(水)に採取してきた火山噴出物を洗って顕微鏡で見ました。




宝石のような鉱物がいっぱい見えます。


火山ガラス・石英・長石・輝石・かんらん石などの鉱物が入っていました。
3クラスの採取場所が違ったので、鉱物の種類や割合も違っていました。