2010年12月16日(木) 児童集会「ろう下の歩き方」
朝の時間は、児童集会でした。
楽しい学校委員会の企画です。
劇が始まりました。
教室での授業風景です。

「1+1がわかる人?」と、フロアの1年生にも聞いてみました。

たくさんの手が挙がりました。
チャイムが鳴って、休み時間です。
オアシスダークが登場して、みんなと廊下でおにごっこをし始めました。

「ろう下を走っていいの?」と、みんなに聞いてみます。

どうしよう?というところで、オアシスマンが登場しました。

みんなを誘惑したオアシスダークにオアシスビームをあびせるオアシスマン。

どうして走るといけないのか、やって見せてくれました。

ぶつかった二人が、飛んで廊下に倒れてしまいます。
廊下を走ると、こうなってしまうので、右側を歩きましょうと、よびかけてくれました。
最後に、楽しい学校委員会の全員が並んでくれました。

次は児童会長あいさつです。

児童会長の言葉に続いて、「ろうかは、あるこう。」「ろうかの右側を歩こう。」と、
全校で繰り返しました。
楽しい学校委員会の企画です。
劇が始まりました。
教室での授業風景です。

「1+1がわかる人?」と、フロアの1年生にも聞いてみました。

たくさんの手が挙がりました。
チャイムが鳴って、休み時間です。
オアシスダークが登場して、みんなと廊下でおにごっこをし始めました。

「ろう下を走っていいの?」と、みんなに聞いてみます。

どうしよう?というところで、オアシスマンが登場しました。

みんなを誘惑したオアシスダークにオアシスビームをあびせるオアシスマン。

どうして走るといけないのか、やって見せてくれました。

ぶつかった二人が、飛んで廊下に倒れてしまいます。
廊下を走ると、こうなってしまうので、右側を歩きましょうと、よびかけてくれました。
最後に、楽しい学校委員会の全員が並んでくれました。

次は児童会長あいさつです。

児童会長の言葉に続いて、「ろうかは、あるこう。」「ろうかの右側を歩こう。」と、
全校で繰り返しました。