2011年4月11日(月) 一年生を迎える会
朝の時間に児童会による「一年生を迎える会」がありました。
6年生と手をつないだ1年生が入場です。


最初に児童会長から一年生へ話がありました。

東日本大震災の話から、こうやって全校で会が開ける喜びを話してくれました。
6年生の劇です。
理科の授業が終わって休み時間になりました。

おにごっこをしていた一人が転んで泣いています。

心配してかけよる友達に「悪い心の4人組」が言います。
「転んだ人が悪いんだから、そんなやつほっといて遊ぼう。」

そこへ「こすもすレンジャー」が登場して、「悪い心の4人組」をそれぞれのビームでたおしました。

しかし、悪の親分が登場し、悪悪ビームでこすもすレンジャーをたおします。

そこで、こすもすレンジャーは、全校の子どもたちの力を借りて、「こすもすビーム」を放ちました。

悪をやっつけた「こすもすレンジャー」が言います。
「こまったことがあったら、お兄さん、お姉さんに何でも聞いてね。」

1年生は、とてもよく見て、聞いていました。

2年生からは、アサガオの種のプレゼントです。

1年生が「ドキドキドン1年生」を元気よく歌ってくれました。


一年生の退場です。


1年生は、明日から給食が始まります。
休み時間にお兄さん・お姉さんと遊ぶこともできますね。
6年生と手をつないだ1年生が入場です。


最初に児童会長から一年生へ話がありました。

東日本大震災の話から、こうやって全校で会が開ける喜びを話してくれました。
6年生の劇です。
理科の授業が終わって休み時間になりました。

おにごっこをしていた一人が転んで泣いています。

心配してかけよる友達に「悪い心の4人組」が言います。
「転んだ人が悪いんだから、そんなやつほっといて遊ぼう。」

そこへ「こすもすレンジャー」が登場して、「悪い心の4人組」をそれぞれのビームでたおしました。

しかし、悪の親分が登場し、悪悪ビームでこすもすレンジャーをたおします。

そこで、こすもすレンジャーは、全校の子どもたちの力を借りて、「こすもすビーム」を放ちました。

悪をやっつけた「こすもすレンジャー」が言います。
「こまったことがあったら、お兄さん、お姉さんに何でも聞いてね。」

1年生は、とてもよく見て、聞いていました。

2年生からは、アサガオの種のプレゼントです。

1年生が「ドキドキドン1年生」を元気よく歌ってくれました。


一年生の退場です。


1年生は、明日から給食が始まります。
休み時間にお兄さん・お姉さんと遊ぶこともできますね。