2012年4月12日(木) 一年生を迎える会
一年生を迎える会が、朝の時間に体育館に全校で集まり行われました。
一年生が六年生といっしょに入場です。

最初に6年生が劇を見せてくれました。
アリスがうさぎを追って穴の中に入ると、そこは上田国にある城下小でした。


城下小の子どもたちがアリスを見つけて、学校の中を案内してくれます。
最初に校長先生に会いました。


給食の時間になると、美味しくて、おかわりをする子どもたち。

そうじの時間は、無言清掃で、がんばる子どもたち。

そこへ、悪の大王ワルワルンがやって来て、子どもたちを追い出してしまいました。


困ったアリスは、コスモスマンを呼びます。
しかし、コスモスマンのあいさつビームは、ワルワルンと子分のウィーには全然ききませんでした。


そこで、コスモスマンは、一年生にお願いして、一緒に「あいさつビーム」を出します。
一年生と一緒に「おはようございまーす。」と大きな声で言うと、ワルワルンとウィーは倒れました。


最後に、コスモスマンと一年生で声をそろえて、「こすもすビーム」と言って、悪の大王と子分を追い出してしまいました。

2年生から6年生までの子どもたちから1年生へ歌のプレゼントです。
「世界がひとつになるまで」を6年生の指揮と伴奏で、手話もつけて歌っていました。


2年生から、あさがおの種のプレゼントがありました。


1年生が、お礼に「ぞうさんのさんぽ」を替え歌にして歌ってくれました。

校長先生のお話です。

校長先生が、子どもたちに感想を聞くと、「一年生の歌が上手だったよ。」と言ってくれました。
最後に一年生が退場します。

どの子も満足した様子で体育館を後にしていました。
一年生が六年生といっしょに入場です。

最初に6年生が劇を見せてくれました。
アリスがうさぎを追って穴の中に入ると、そこは上田国にある城下小でした。


城下小の子どもたちがアリスを見つけて、学校の中を案内してくれます。
最初に校長先生に会いました。


給食の時間になると、美味しくて、おかわりをする子どもたち。

そうじの時間は、無言清掃で、がんばる子どもたち。

そこへ、悪の大王ワルワルンがやって来て、子どもたちを追い出してしまいました。


困ったアリスは、コスモスマンを呼びます。
しかし、コスモスマンのあいさつビームは、ワルワルンと子分のウィーには全然ききませんでした。


そこで、コスモスマンは、一年生にお願いして、一緒に「あいさつビーム」を出します。
一年生と一緒に「おはようございまーす。」と大きな声で言うと、ワルワルンとウィーは倒れました。


最後に、コスモスマンと一年生で声をそろえて、「こすもすビーム」と言って、悪の大王と子分を追い出してしまいました。

2年生から6年生までの子どもたちから1年生へ歌のプレゼントです。
「世界がひとつになるまで」を6年生の指揮と伴奏で、手話もつけて歌っていました。


2年生から、あさがおの種のプレゼントがありました。


1年生が、お礼に「ぞうさんのさんぽ」を替え歌にして歌ってくれました。

校長先生のお話です。

校長先生が、子どもたちに感想を聞くと、「一年生の歌が上手だったよ。」と言ってくれました。
最後に一年生が退場します。

どの子も満足した様子で体育館を後にしていました。