2025年7月18日(金) 【校長のひとり言】なぜ、読み聞かせをするの?
今朝、シャボン玉の会による読み聞かせがありました。
会の方々が子どもたちのために選んできださった本は、さすがに聴き応えがあります。
今年度からの日課の変更で十分な時間が取れず、ご迷惑をおかけしているのですが、
限られた時間の中でも、すてきな場を作ってくださっています。
さて、読み聞かせには、様々な効果があると言われています。
言葉を知る、想像力・集中力が身につく、語彙を増やす等々、いいことだらけです。
特に親子での読み聞かせは、コミュニケーション能力や共感力が育つと言われています。
週末やじぶこえ月間など、時間がある時にぜひ取り組んでみてください。
私はこの夏休み、読書に励みたいと思っています。
図書館の先生に「星の王子さま」と「君たちはどう生きるか」を用意してもらいました。
机の上でスタンバっています。