2025年10月17日(金) 4年生 稲刈りしました
秋晴れの空の下稲刈りを行いました。子どもたちが一生懸命に植えた小さかった苗が立派に成長し、たくさんの稲穂をつけていました。
始めは慣れない手つきで鎌を持ち恐る恐る刈っていましたが、コツをつかむとバサッと刈れる感覚が気持ちいいのか楽しみながら刈っていくようになりました。刈る人、まとめて運ぶ人、縛る人と役割を分け、交代しながら刈り進めていきましたが、子どもたちはすぐにその要領を飲み込みてきぱきと動けるようになり、その姿に担任とご指導いただいている春原さんも感心しました。また、子どもたちの声を掛け合いながら協力する姿はとても素敵でした。やはりこどもたちが協働する活動は意義があるなと改めて感じました。
子どもたちの大活躍のおかげで順調に稲刈りが終わり、次ははぜかけをしました。一列に並んで束にした稲を運ぶ子どもたち。いつの間にか蓑を被ったかわいい雪ん子?がたくさん出現。子どもは遊びの天才ですね。
そして無事に時間通り終えることができました。子どもたちのふり返りには「楽しかった」の声がたくさん書かれていました。

