長野県上田市の小学校です
トップ > ニュース・連絡
令和7年度 学校評価自己評価シートを掲載しました。ご覧下さい。 こちらを...
令和7年度 城下小学校グランドデザイン...
令和7年度の年間行事予定表を掲載しました。ご覧下さい。 こちらをクリック...
令和7年度 学校だより「こすもす4月号」を掲載しました。ご覧下さい。 こ...
令和6年度 学校だより「こすもす3月号」を掲載しました。ご覧下さい。 こ...
11日に、慶應大学の先生とマリオンクレープ光が丘店の店長さんをお招きして...
うえだみどり大根の売上を使って、お楽しみ旅行に出かけました。最初に予定してい...
「○○をしている自分」をテーマに版画に取り組みました。初めに、chrom...
5日(水)に「6年生を送る会」がありました。お世話になった6年生にお...
令和6年度 学校だより「こすもす1・2月号」を掲載しました。ご覧下さい。 ...
25日(火)からは、体育館での卒業式の練習がスタートしました。体育館での練習...
令和6年度 上田市立城下小学校 学校自己評価最終報告です。下記をご覧ください...
今日は2年生最後の授業参観でした。各クラス生活科の「大きくなった ぼく・わた...
20日(木)にブックバスがありました。「株式会社バリューブックス」さんが社会...
今日は1年生の参観日でした。国語の『もののなまえ』の学習からおみせやさん...
感謝の会参観日、子どもたちは、これまでの活動を振り返りながら、一生懸命生...
家庭科の学習「食べて元気に」では、調理実習でごはんとみそ汁を作りました。 ご...
12日に、今年度2回目の児童総会が開かれました。この1年間の児童会活動を...
2年生は図工の「たのしくうつして」の学習が始まります。 厚紙に自分の作りたい...
学年発表で、国語の単元「知ってほしい、この名言」で作成したスピーチや...
5年生は図工の学習で、版画の制作をおこなっています。今回は一版多色刷りという...
3年生は図工の授業で、版画を進めています。絵本の中からお気に入りの一場面...
クラスの図書館の時間は、1週間に1回あります。この時間の最初には、図書館司書...
2年生は生活科で栽培した大豆と購入した大豆できな粉を作って食べました。 ...
約2週間の選挙期間でしたが、5年生全員で協力し、候補者を応援してきました。23...
3学期が始まって1週間、体調を崩す子も少なく、朝寒い中でも北中庭でドッジボー...
来週、来入児のお友達が1日入学で城下小学校へ来ます。1年生は、来入児の皆さん...
17日(金)にスキー教室がありました。学校出発時は日差しがありましたが、菅平...
令和6年度 学校だより「こすもす12月号」を掲載しました。ご覧下さい。 ...
5年生は家庭科で「ミシンで楽しくソーイング」を学習しています。 ミシンを...