2011年12月 6日(火) 5,6年生「携帯・インターネット講座」
午後の学習で、5,6年生は、携帯電話やインターネットの使い方講座を行いました。
保護者の皆さんも20人ほど聴きにいらしています。
最初にアイスブレーキングで、講師の人とみんなでジャンケンをしました。

スクリーンのプレゼンテーションを見ながら話をお聴きしました。

携帯の掲示板やメールなどの危険性を分かりやすく、寸劇をしながら説明してくださいました。


サッカーで負けたことから、インターネット上で悪口を書いてしまった例。
算数ドリルが一ヶ月無料、今すぐクリック、ということで、個人情報を書いてしまう例。
ゲームを1回100円でやっているうちに、15万円の請求が来てしまった例。
6年生女子になりすましたメールが来て、写真や個人情報を送ってしまう例。



メールを送ることやダウンロードは、必ずお家の人に言ってから使いましょう。
相手のことが分からないので、自分の情報を出し過ぎないようにしましょう。
気をつけて、安全に携帯やインターネットを使いましょう。
というお話でした。
保護者の皆さんも20人ほど聴きにいらしています。
最初にアイスブレーキングで、講師の人とみんなでジャンケンをしました。

スクリーンのプレゼンテーションを見ながら話をお聴きしました。

携帯の掲示板やメールなどの危険性を分かりやすく、寸劇をしながら説明してくださいました。


サッカーで負けたことから、インターネット上で悪口を書いてしまった例。
算数ドリルが一ヶ月無料、今すぐクリック、ということで、個人情報を書いてしまう例。
ゲームを1回100円でやっているうちに、15万円の請求が来てしまった例。
6年生女子になりすましたメールが来て、写真や個人情報を送ってしまう例。



メールを送ることやダウンロードは、必ずお家の人に言ってから使いましょう。
相手のことが分からないので、自分の情報を出し過ぎないようにしましょう。
気をつけて、安全に携帯やインターネットを使いましょう。
というお話でした。