長野県上田市の小学校です
トップ > ニュース・連絡 > 学年
20日(木)にブックバスがありました。「株式会社バリューブックス」さんが社会...
今日は1年生の参観日でした。国語の『もののなまえ』の学習からおみせやさん...
家庭科の学習「食べて元気に」では、調理実習でごはんとみそ汁を作りました。 ご...
12日に、今年度2回目の児童総会が開かれました。この1年間の児童会活動を...
2年生は図工の「たのしくうつして」の学習が始まります。 厚紙に自分の作りたい...
学年発表で、国語の単元「知ってほしい、この名言」で作成したスピーチや...
5年生は図工の学習で、版画の制作をおこなっています。今回は一版多色刷りという...
3年生は図工の授業で、版画を進めています。絵本の中からお気に入りの一場面...
クラスの図書館の時間は、1週間に1回あります。この時間の最初には、図書館司書...
2年生は生活科で栽培した大豆と購入した大豆できな粉を作って食べました。 ...
約2週間の選挙期間でしたが、5年生全員で協力し、候補者を応援してきました。23...
3学期が始まって1週間、体調を崩す子も少なく、朝寒い中でも北中庭でドッジボー...
来週、来入児のお友達が1日入学で城下小学校へ来ます。1年生は、来入児の皆さん...
17日(金)にスキー教室がありました。学校出発時は日差しがありましたが、菅平...
5年生は家庭科で「ミシンで楽しくソーイング」を学習しています。 ミシンを...
今、6年生の図工の学習では、ランドセルの絵を描いています。小学校最後の水彩画...
図工の「まどからこんにちは」の学習で、初めてカッターナイフを使いました。...
11日(水)に収穫祭がありました。5年生は自分たちで植えて育ってきたお米を味...
6日(金)に、料理研究家の先生をお迎えして、親子料理教室を行いました。 今回...
3日(火)に、楽しみにしていたやきいもを行いました。 前日に泥のつい...
29日(金)、上田市健康推進課の先生にご来校いただき、命の授業がありました。...
上田警察署へ社会科見学に行ってきました。署内で警察官の仕事について教えて...
26日(火)に、慶応大学経済学部の先生と学生さん達が来校し、蚕に関わる学習の...
26日(火)は2年生全員で別所探検に行ってきました。今回は城下駅から別所温泉...
22日(金)は5年生の社会見学でした。 午前中は、ミネベアミツミ様の工場を、...
19日(火)は1・2年生の参観日でした。 授業は、「ハローカード」を使って、...
15日、1年生はあさがおのつる、さつまいものつるでリースを作り、今週はいよい...
...
今図工の時間には、「うえだみどり大根と自分」の絵を描いています。 3年生...
晴天に恵まれた2日間、日中はそれほど寒さを感じることなく、穏やかな行楽日和の...