2025年10月17日(金) 生徒会選挙に向けて

2年生の各クラスで、生徒会選挙に向けて準備が始まりました。二中生が大切にしている《明倫の柱》「挨拶」「合唱」「清掃」「靴揃え」を再確認し、応援する生徒も協力して意見を出し合うなど、クラス全体として立候補者を応援していこうという姿が見られます。

 

これから立候補者たちは、広報・演説文の原稿作りや、教室訪問・立会演説会の練習などが始まります。その中で自分の考えを整理し、クラスの仲間に意見をもらいながら限られた時間の中で原稿を作っていきます。

 

生徒たちは、選挙という活動を通して「自分の考えをもち、それらを言葉で伝えること」「仲間の意見を尊重しながら協力すること」を学んでいます。結果だけではなく、その過程の中で一人ひとりが成長を見せてくれることと思います。生徒会選挙をクラスや学年全体で乗り越えていくことで、"立候補者だけではなく、学年として生徒会を引き継ぎ、自分たちが学校を創っていくんだ!"という意識をもち、よりよい学校生活づくりに主体的に取り組んでいってほしいと思います。

 

20251017senkyo001.jpg 20251017senkyo002.jpg