長野県上田市の中学校です
« 2025年8月 | 2025年9月 | 2025年10月 »
「青瞬」というテーマのもと、2日間のかりがね祭が大きな感動に包まれながら幕を閉じ...
かりがね祭2日目の合唱コンクールの様子です とてもすばらしい歌声が会場に...
かりがね祭1日目の小運動会の様子です ...
かりがね祭1日目の給食です 自校給食ならではのことで、保護者のみなさまからも好評...
かりがね祭1日目のステージ発表の様子から ...
今年、美術部のみなさんが手がけてくださったステージバックです この中に5つの隠し...
かりがね祭(文化祭)に先立って行われた、創立70周年記念式典の様子です ...
昼休みには、他校のボランティアのみなさまが見学に訪れ、大賑わいでした ...
本日の給食は、「お彼岸献立」でした ...
かりがね祭(文化祭)直前となり、サルビアが見頃を迎えました。 酷暑といえる今年の...
本日の給食は、今年度3回目の図書委員会とのコラボレーションメニュー「プリン」でし...
放課後カルチャークラブ(真田六文銭太鼓教室)の様子です 来週の第55回かりが...
放課後カルチャークラブ(料理教室)の様子です ...
10月に地域でおこなわれる「ふれあい広場inさなだ」に参加する予定です 放課...
昼休みに東信教育事務所主任指導主事の先生が見学にいらっしゃいました ...
かりがね祭(文化祭)前、最後の音楽集会がありました。 ...
雨のために先週できなかった小運動会のリハーサルがありました。 毎年、この...
1・2学年のクラス合唱の中間発表会がありました ...
紅が鮮やかになってきています ...
9月後半の食育だよりを掲載しました こちらをクリック...
9月後半の献立表を掲載しました こちらをクリック...
放送委員会が各クラスにインタビューを行う企画番組がお昼に放送されています ...
全校合唱の練習がありました。素敵な曲に仕上がってきていました。 ...
とてもにぎやかで、楽しそうでした ...
本日の給食は「重陽の節句献立」でした ...
旧真田町とスイス連邦グラウビュンデン州ダボスとの姉妹都市交流が、来年度に提携50...
地域のみなさんと、楽しく過ごすことができました ...
短い休み時間も大切に過ごし、リフレッシュしています ...
「真田中の赤備え」に向けて、1・3年生のプランターの引越を行いました かりが...
本日の給食は、「防災給食」でした ...
今年度2回目の避難訓練がありました 予告なしで実施しましたが、落ち着いて素早...