2013年4月26日(金) 春の校外学習(遠足)が行われました。

 出発したときは好い天気でしたが、途中から雨がパラパラと降ってきてしまい、行程を早めての活動になってしましました。でも、それぞれ楽しい一時や、地域の文化等に触れることができ、有意義な一日になりました。

 

 1年生は別所公園へ出かけました。入学して初めての遠出で、しかも途中から雨に降られるという状況でしたが、雨も何のそので、元気に歩き通すことができました。別所公園についてしばらく楽しく遊んだ後、カッパを着ながら早めのお弁当をおいしくいただきました。

P4260003.jpg

◇長い滑り台で思いっきり楽しみました。

 

 2年生は前山寺を目的に出発しましたが、塩野神社で雨になり予定を早めて帰りました。塩野神社では神殿にある竜の彫り物を見学しました。

harunokogaigakushuu014.jpg

◇塩野神社の社殿を見学する2年生。「本当に竜の目がなかったよ。かわいそうだね。」などと話しながら見学していました。

 

 3年生は手塚から野倉へ回り別所へおりてくるというコースでした。歩き始めは天気が好かったので暑いくらいでした。野倉では資料館や双体(夫婦)道祖神様を見学しました。ちょうどお昼時に雨に降られてしましましたが、お弁当はおいしくいただきました。雨が降ったりやんだりで、その都度カッパを着たり脱いだりと大変でしたが、別所では足湯につかって疲れを癒やして帰ることができました。

P1020794.jpg

◇野倉の有名な双体道祖神様の前での記念写真です。(ソフト加工してあります。) 

 

 4年生は、青木村にある大法寺まで行ってきました。途中、浦里小学校で休憩をとり大法寺に到着し、さあお弁当を食べようというときに雨が強くなってしまいました。それでも、元気いっぱいの4年生、国宝の三重塔もしっかりと見学して帰ってきました。

P4260154.jpg

◇「見返りの塔」と呼ばれる国宝の三重塔です。昨年3年生の時、地域探検で別所安楽寺の国宝八角三重塔も見学しました。

 

 5年生は、夫神岳に登りました。学校からいつも眺めている山です。頂上には「岳の幟」祭の時に反物を奉納する九頭竜神様を祀った祠があります。

DSC01054.jpg

◇頂上の九頭竜神様を囲んで記念写真。頂上では、何と晴れました!

 

 6年生は、学校の近くにある王子塚古墳に出かけ、信濃国分寺資料館より講師の先生をお招きして、古墳の勉強をしました。学校に戻ってきてからは、引き続き講師の先生にご指導いただき、縄文式土器作りを体験しました。

kougaigakushu.jpg

◇王子塚古墳は前方後円墳に似た帆立貝式古墳と呼ばれ、非常に珍しい形式と言われています。墳丘に登らせていいただき、石祠を囲んで講師の先生かお話をお聞きしました。