2025年6月20日(金) たねぷろワークショップ・オンライン交流会(4年生)
今年も長野大学の「たねぷろじぇくと(被災地里山救済・地域性苗木生産プロジェクト)」に、本校の3年生から5年生が参加しています。今回は4年生がWS(ワークショップ)と宮城県坂元小学校とのオンライン交流を行いました。
WSでは、昨年の10月にコナラの種を蒔いたペットボトルがどうなっているか、その芽生えの観察をしました。また、坂元小学校とのオンライン交流では、学校でどのように苗木のお世話をしているのかお互いにその様子を伝え合うことができました。
その後、長野大学の学生さんによる保水・排水力実験や津波実験を見たり、苗木の植え替えをしたりしながら、学習を深めました。今後この苗木がどのように生長し、被災地に届くのか、そしてどのような役割を果たすのか学ぶことができました。