2021年5月31日(月) たくさんの学び~地域探検~【3年生】

先週、地域探検①に、昨日は探検②棚田へ行ってきました。
子どもたちの日記から、教えて頂いたこと、実際に見て感じたこと、学んだことを紹介したいと思います。
(まずは探検①のほうから紹介します!)

 

 今日は、たんけんでりょうせん寺に行きました。
すごく昔のたてものにぜんぜん見えなかったし、すごく広かったです。
しかも、ほうでん小学校のはじめが、なんとりょうせん寺だったのがとってもびっくりしました。
ほかにも色々教えてもらってとってもいい見学ができたと思いました。

 

 今日は、クラスみんなとたんけんに行きました。
そのうちのりょうせん寺に行って、ざぜんをやったことがとーっても楽しかったです。
中に入ったこともはじめてだったので、うれしかったです。
さいごにゆうれいばしらをさわらせてもらったことも、楽しかったです。
また行けたらいいなと思います。

 

 今日、ぼうけんに行きました。赤さかしょうぐんづか古ふんと、りょうせん寺に行きました。
りょうせん寺ではざぜんを組みました。ざせんは心をおちつかせるためにあります。
ざぜんを組んだら本当に心がおちつきました。みんなで歩くと楽しかったです。

 

今日は地いきたんけんへ行きました。
じゅぎょうで、地いきについて絵を書いたり、文章をかいたりして色々なことを調べてきたので、
とても楽しみにしていました。
一番心にのこったことは、りょうせん寺でみんなでざぜんをやったことです。
どうしてかというと、はじめてざぜんをやってみて、なんだか気もちがスッキリしたからです。
知らない場所がたく山あって、今日のたんけんで知ることができて、とてもよかったです。
次の地いきたんけんも楽しみです。

 

昨日、地いきたんけんでりょうせん寺に行きました。
おしょうさんからゆうれいばしらのことについて教えてもらいました。
ゆうれいばしらのことで思ったことは、はしらがういていて、
地しんがおきた時にやく立つことが分かり、すごいなと思いました。
地しんに強いことから、自しんがつくはしらと聞いたのでさいごにさわってみました。
なんとなく自しんがついた気がしました。

 

今日、りょうせん寺に行った。外から見てみたら、すごく大きかった。
中に入るときれいで広かった。でも、時計は一つしかなかった。「なんで?」と聞いた。
そしたら「時間は音で知らせてくれるんだよ。」と教えてもらった。
わたしは(鐘の)音で時間が分かるということがすごいと思った。
さいごにおれいをしてから帰った。学校で「すごかったな。」と思った。

(略)赤さかしょうぐんづか古ふんへ行くと中に、
とのしろゆうびんきょくや、1コースの人の家がありました。
赤さかしょうぐんづか古ふんにつくと1.2.3はんから石室の中へ入りました。
石室は、ゆかは土で、やねとかべは岩でできていました。
Sさんが「やねの岩は、丸太を使ってはこんでいるんだよ。」と教えてくれました。
次に、りょうせん寺に行きました。
さん門をくぐって本どうの前でおしょうさんがさん門について教えてくれました。
次に本どうに行ってざぜんをやりました。
前までざぜんは目をつぶってやるものだと思っていたけど、うすめでやるんだなと思いました。
さい後に、ゆうれいばしらをさわりました。
さわると自しんが出ると聞いて、だじゃれみたいでおもしろいなと思いました。(略)

 

 今日、地いきたんけんに行きました。
自分がとくにいいと思ったところは、古ふんです。
どうしてかというと、たて2m30㎝ぐらいとよこ3mの長さで大きい岩がたくさんあって、
どうやってできたのかわからないけど、すごかったからです。
古ふんについた時、こうふんしました。また家族と行きたいです。

 

金曜日に地いきたんけんに行きました。
ローマンきょうをくぐる時に大きな声を出したら、とてもひびきました。
それから赤さかしょうぐんづか古ふんに行きました。
古ふんには、小さな入口があって中に入ることができました。
入口はせまかったけど、中は少し広くなっていました。
次はりょうせん寺に行きました。おしょうさんのお話を聞いて、ざぜんを組みました。
そしてゆうれいばしらをさわってから帰りました。
家や学校の近くでも、知らない場所がまだたくさんあるなとおもいました。
地いきのことをもっと知りたいです。

 

05gatukouhan03nen-1.jpg 05gatukouhan03nen-2.jpg

05gatukouhan03nen-3.jpg