2021年12月 6日(月) 避難訓練がありました!【2年生】

 12月1日(水)に、火災の避難訓練がありました。
今回は、子どもたちに知らせずに、さらに休み時間の避難訓練でした。
今週のはじめに、事前に避難の際の約束を確認はしましたが、"抜き打ち"の訓練です。

 

 

1・2時間目は図工で座っての学習だったので、
休み時間になると、校庭に多くの子が遊びに出かけました。
教室で将棋や宿題の直しをしている子、図書館に出かけて行った子、
それぞれの場所で避難の放送を聞きました。
担任は教室にいたのですが、放送がなるとさっと静かになる姿は、
いつもの生活の様子がしっかりと表れていました。
教室にいた子どもたちと、体育館へ向かうと
(校庭が雨でぬかるんでいたので、今回の避難は体育館でした)、
落ち着いてそれぞれの場所から避難をしてくることができました。

 

 

教室に戻ってからは、避難訓練で「よくできたところ・できなかったところor次に気を付けたいこと」
を一人一人振り返ってつむぐに記入し、全員が発表をしました。
発表を聞くときには、しっかりと友達の方を見て、真剣に聞く姿から、
"命に関わる大切なこと"という意識が伝わってきました。
お家の方にも、つむぐを読んでたくさんのコメントをいただき、ありがとうございました。

 

R312032nenno01.jpg

 

2年1組のよくできたところは、避難の合言葉「お・は・し・も」の「お:おさない」と
「も:もどらない」でした。
できなかったところで一番多かったのは、「し:しゃべらない」でした。
しゃべっていたら、指示が聞けないから気を付けなければいけない、と子どもたちと確認をしました。

 

 

訓練でできないことは、もし本当に起きた時にはできません。
たった一つの命を自分で守れるよう、日ごろの生活から意識していきたいと思います。