2024年11月 7日(木) 自分や友のよさを知る、"生き方"を考える

多くのの保護者の皆様にご来校いただき、授業参観が行われました。今回は人権教育月間に合わせ、子どもたちの発達段階に応じた内容で各学級担任による人権教育にかかわる授業を見ていただきました。各学年の題材は以下のとおりです。

 1年生 だれとでもなかよく「ジャングルジム」

 2年生 「友だちのことを知りもっと仲良くなろう」(アドジャン質問シート)

 3年生 「わたしらしさ」をのばすために

 4年生 「クラスの中の自分」

 5年生 「自分らしさを見つめよう」

 6年生 「差別されてきた人々の暮らし」

自分のよさを知ること、仲間の良さを知ること、社会における差別や人権侵害の歴史や実情を理解することを通し、他者理解を深め、これからもよりよく生きる力、共生の心を育む南っ子です。

sankan1.jpg

いつも駐車場整理をしてくださるPTA学級会長会の皆さんに感謝です。

今日は奥に見える烏帽子岳も初冠雪! 寒い中ありがとうございました。

sankan5.jpg

グループで質問しあい、「好きな〇〇」などを伝え合う子どもたち(2年生)

sankan4.jpg

社会科の歴史の学習と重ね、人々の暮らしの「なぜ?」を追究しました(6年生)