長野県上田市の小学校です
« 2024年9月 | 2024年10月 | 2024年11月 »
~「協力」「楽しむ」「思い出づくり」を心にとめ、友情を深めよう~ をテーマに6学...
上田市立南小学校 学校評価中間報告です。 下記をクリックしてご覧ください。 ...
25日(金)2年生の生活科遠足が行われました。別所線や路線バスを利用して、目的地...
地域の助産師さんを講師にお迎えして、4年生3クラスの子どもたちの子どもたちに向け...
6年生の豊かなハーモニーが体育館いっぱいに響き渡りました。 今日の全校集会では、...
低・高学年の交通安全教室が行われ、長野県交通安全教育支援センターの方にご指導いた...
10月20日(日)に本校校庭を会場に第2回城下消防まつりが行われました。昨年度は...
18日(金)5年生が収穫した稲の脱穀が行われました。今日も地域のボランティアの方...
「何で音楽を始めたんですか?」6年生からの素朴な質問でした。 この日、芸術派遣事...
果汁たっぷり!甘みが強く、酸味のバランスもグッド! 黒っぽい色になるのが特徴の、...
11月に予定されている1年生の遠足に向けて、今日は1組さんが中之条の城南公園まで...
2019年の台風19号による豪雨被害から5年となりました。本日の献立は「防災献立...
学校だよりです。こちらからどうぞ。 R6学校だより3...
6月に蒔いた大豆の種から大きく生長した枝豆の収穫を3年生の各クラスで行っています...
「学んでるなぁ」子どもたちのつぶやきです。今回も県教委の事業による 信州大学教育...
児童集会が行われ、縦割り班の交流が行われました。今回は保健委員会からのクイズを解...
大勢の保護者、地域の皆様、来賓の皆様にたくさんの拍手と声援をいただき、第41回運...
9月29日(日)、第60回 かんてんぱぱ SBC子ども音楽コンクールに合唱部が参...
いよいよ明日は運動会です。少々雨に降られましたが、すべての学年で前日練習も予定通...
5年生の授業を参観しました。この時間は社会科の工業について最初の授業でした。「工...
企画献立の日は、給食センターからいただいたメッセージを給食委員の子どもたちが、昼...
さわやかな10月となり、今日は絶好の稲刈り日和です。5年生4クラスの子どもたちが...