2024年11月12日(火) 1回でも "乱用" です! ~薬物乱用防止教育~

地域の薬剤師の皆さんにご来校いただき、薬物乱用防止教室が行われました。今回は6年生を対象に、主にシンナーなどの禁止されている薬物や化学物質、薬などの不正利用について実験を交えて教えていただきました。

薬物には依存性があり、やめたくてもやめられないこと、体だけでなく心もボロボロになってしまうことなど、人体への影響について詳しく教えていただきました。子どもたちも発泡スチロールがシンナーにより溶けていく実験を通して、薬物の恐ろしさを実感したようです。子どもたちの健全な成長のために毎年ご来校いただいている薬剤師の皆様ありがとうございました。

危険な薬物から身を守ること、健全な生活の大切さについて学んだ南っ子です。

yakubutu1.jpg

シンナーにより脳が萎縮する様子を写真などで見せていただきました

yakuburtu3.jpg

実験開始、シンナーにより発泡スチロールはどうなるのでしょう?