2024年12月 4日(水) 上田産のヤーコンに感謝!~地域食材の日~

今日の給食は地域食材の日でした。上田産の「ヤーコン」をいただきました。

もともとヤーコンは南米のアンデスが原産で、土の中にできるサツマイモの形に似た部分を食べる野菜とのことです。割ると中が白っぽいものや黄色っぽいものがあり、春に種イモを植えれば11月の初霜時期に収穫ができるそうです。カロリーが低く、健康野菜として注目されており一見サツマイモのような見た目ですが、果物の梨のようなシャキシャキ感と甘さがあって、炒めると甘みが増すということです。サラダにしてもおいしく食べられるようです。

子どもたちは、ご飯の上にふりかけとヤーコンきんぴらを半分ずつのせる等、それぞれおいしく味わっていました。今日も地域の恵みに感謝ですね。


・~・~ メニュー ~・~・
 ごはん         のりかつおふりかけ
 ヤーコンのきんぴら   和風サラダ
 味噌かきたま汁     牛乳
・~・~ 栄養価 ~・~・
 エネルギー 527 kcal   たんぱく質 20.4 g
 脂質 14.7 g       食塩相当量 2.5 g