2025年3月 6日(木) 張り切って!~新登校班長会・地区子ども会~
5年生が中心となって進める地区児童会が行われました。様々なことが6年生から5年生へと引き継がれていますね。
地区児童会をひかえ、業間休みに登校班長会が行われました。班長の仕事として、行動で示すこと、「手を上げるよ」「渡るよ」、など声をかけることや安全を守るための大切な行動について確認がありました。班長旗を持った子どもたちは自覚を新たに、張り切った様子でした。
5校時には、5年生が中心となって地区児童会が進められ、安全面や班の確認が行われました。全体指導では、係の先生から、登下校の時のポイントとして「止まる」・「見る」・「待つ」・「目立つ」について指導がありました。また、校内外での様子から、学校生活のルール、交通ルーツを守る事を全校で確認して、班ごとに下校となりました。
新しい登校班長のリーダーシップのもと、より安全な登下校を目指す南小です。
登校班長会で「班長旗」を渡され、班長としての自覚を新たに!
地区児童会にて 隙間時間を使った交流も5・6年生が力を合わせました!