長野県上田市の小学校です
トップ > ニュース・連絡 > 登り窯
窯たき2日目。土曜日です。 昼間、子ども達はお家の方と一緒に手伝いに来ます。 ...
いよいよ窯たき本番の1日目を迎えました。 この日から3日間、登り窯には薪をくべ...
窯に作品を収めた(窯入れ)後は、窯の横の口を閉じます。 この作業は、毎年6...
来週末の窯たきに向けて、登り窯に作品を運び込みました。 作品を乾かして...
今年度も西内小に窯たきの季節がやってきました。 学校の裏山の登り窯で焼き物...
西内小では、陶芸家の宮上先生にご指導いただいています。 子どもたちのことをよく...
以前からこのブログに時々載せてきましたが、今年の本校の総合的な学習は、 登り窯...
丸2日間、薪を焚き続けた登り窯。 1週間かけて窯を冷まして、いよいよ窯を開ける...
ついに今年度の窯焚きの日を迎えました。 1年間かけて作ってきた作品を1年間かけ...
今日は、6年生が窯の口をふさいでくれました。 右の写真の色が濃いところは、...