2025年9月25日(木) 交通安全教室(全校)

 長野県交通安全教育支援センターや交通安全協会、市役所の担当の方にお越しいただき、秋の交通安全教室を行いました。

 1・2年生は、運転手から歩行者が見えない「死角」があることや、内輪差について実験を通して学びました。また、3~6年生は自転車の乗り方について、点検のポイントやヘルメットのかぶり方、横断歩道の渡り方(自転車から降りて、安全確認をしてから渡る)等を学びました。

 「信号のある交差点の方が、事故が多い」という事実を知り、高学年の子どもたちは驚いていました。

P9250532.JPG P9250538.JPGP9250523.JPG P9250537.JPG