2025年11月 7日(金) 全校参観日(ふるさと学習発表)・30周年記念式典・記念講演会
「ふるさと学習」について発表する授業参観、そして開校30周年記念式典と記念講演会を開催しました。
ふるさと学習発表では、各学年が今年度取り組んできた地域の人・もの・ことと関わる学習について発表しました。子どもたちの「知りたい」「やってみたい」気持ちを大切にした学習活動ばかりで、豊かな環境の中で生き生きと学ぶ子どもたちの様子がわかりました。
30周年記念式典は、子どもたちの「やってみたい!」ことを大切にして、児童会が企画・運営を行い、自分たちの手でつくりあげました。
オープニングでは、長野県の学習をしてきた4年生が、学習の成果と長野県をPRするために、ゲストとして「アルクマ」を招き、一緒に信濃の国のダンスを披露しました。
次に、各学級の代表者が「未成年の主張」を行い、日頃思っていることを体育館のギャラリーから叫び、会場は大盛り上がり。
最後は、お祝いのくす玉割りを行いました。3個のくす玉は、ひもを引っ張ってもなかなか割れませんでしたが、時間がかかった分、割れたときは大きな喜びの歓声が上がりました。
記念講演会は、校歌をつくっていただいた黒坂正文さん・歌手の矢口周美さんをお迎えし、「黒坂黒太郎スクールコンサート」と題して行いました。
開校当時のことや、6年生が取り組んでいる「コカリナ」についてお話しいただき、手話を交えて一緒に歌ったり、6年生のコカリナに合わせて歌を歌ったりしました。フィナーレでは全員で校歌を大合唱し、会場は素晴らしい一体感に包まれました。
塩田西小学校の30歳を祝う、塩田西小学校らしい温かく楽しい会ができました。お越しいただいた来賓の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。
