2008年3月24日(月) 武石小学校教育目標
★ 地域の願い 「夢を求め 自然と語り ふるさとに生きる 武石の子」
★ 基本構想 生きる力・豊かな心と確かな学力を培う
★ 学校教育目標
─────────────────────────────
自然・もの・人と
ふれあい 学びあい 育ちあう 武石小学校
─────────────────────────────
『ふれあい』
・武石の豊かな自然の中で、遊び、探検し、発見し、観察し、探求する心を養う。
・地域の人々と出会い、語り合い、体験し、かかわりあって生き方を学ぶ。
・武石の深い文化にふれて、味わい、感動し、創造し、継承していく。
・地域の方や先生や友だちと心を開いてふれあい、自分の考えや思いを伝え合い、
心を豊かにする。
・命とふれあい、命の大切さにきづく。
『学び合い』
友だちといっしょに学ぶ楽しさを知り、さらに学び深める。
友だちや先生とわかりあえ、理解し合えた喜びを知り、意欲がもてるようになる
『育ち合う』
子どもも 教師も 保護者も いっしょに 学びあい、高めあって育つ。
支え合い、協力し合って、心も体も伸び伸びと育つ。
★ 本年度の重点目標
①あいさつをしよう (返事・ありがとう・ごめんなさいも含めて)
ふれあいの第一歩
挨拶をすることで、心を開き、互いに歩み寄り、慣れて
くると誰とでも言葉を交わすことができるようになる。
②なかよくしよう 思いやり・優しさ・温かさ・助け合いなどの心を養う。
まずは、組の友だちから、そして、全校へ広げよう。
③なぜだろう?考えよう・調べよう
何にでも興味関心をもち、調べようとか確かめようとする気持ちを
持つことが、主体的な学びの第一歩。