2009年4月 1日(水) 学校教育目標・重点目標
1 学校教育目標
人・もの・自然すべてに、優しい思いやりの心をもって接し、
明るく、健康に、心と体を鍛え、学ぶ喜びを知り、
自ら学ぼうとする 武石の子
2 本年度の重点目標
「ニコニコあいさつ」 「あいさつ・返事・ありがとう・ごめんなさい」
あいさつをすることで、心を開き、互いに歩み寄ろう。
あいさつで、なかよしの心をつくろう。
「ワクワクなかよし」 だれとでもなかよくなろう。
友だちに声をかけよう。
集団遊びをしよう。
「ピカピカそうじ」 ねばり強く働いたり、運動したりして、体を鍛えよう。
無言清掃・たてわり清掃で、心も鍛えよう。
マラソンで持久力を養おう。
「ドンドン学習」 何にでも興味関心をもち、考え・調べ・確かめよう。
読み聞かせ・読書・音読で、読むことを好きになろう。
自分の力で考え、自信を持って表現しよう。
・朝の歌、朝読書によって、明るく落ち着いた朝の出発を図る。
・ドリルの時間(週2回、15分ずつ)を設けて、基礎学力の定着を図る。
・少人数での到達度別グループ学習を行い、個々の学力をつける。
・地域の伝統文化を継承すべく、地域の方とのふれあい広場を催し交流を深め
・全校研究で読解力や表現力をつけることに力を入れる。