2024年9月27日(金) 今月のお花【9月】
9月のお花の紹介です。今月も本日の文化祭に合わせ、腰原さんがお花を生けてくださいました。
花材はしゃくなげ、バラ、オンシジウム、スプレーカーネーションの4つです。オレンジ色のバラをメインに、他のお花も差し色となってゴージャスなアレンジとなっています。
しゃくなげの花言葉は「威厳」「荘厳」。高山植物で、足元の悪い場所でもきれいに咲き、厳しい環境でも育つことに基づいているようです。オレンジ色のバラは「絆」や「信頼」を表しています。オンシジウムは「一緒に踊って」。黃色の小花がわっと集まっている様が複数の雀のように見えるので和名が群雀蘭(=むれすずめらん)なのだそうです。スプレーカーネーションの花言葉は「集団美」。本日は文化祭1日目ですが、これらの花は、まさに文化祭のために用意された花と言っても過言ではないですね。文化祭は仲間や先生との信頼を築き、絆を深めるひとつの場です。その中には荘厳な発表会の場もあり、一緒に踊って楽しむような場もあります。まさにそれは集団の美しさ。腰原さんもそこまで知りながらこの花材を選んでくださった訳ではないかもしれませんが、長年のお花マスターとしてのセンスに今月も感謝です!