長野県上田市の中学校です
« 2024年9月 | 2024年10月 | 2024年11月 »
六中PTA会長発信 PTAニュース第5号です。以下ご覧ください。 六中PTA...
学校だより「敬和創」10月第2号です。以下をクリックしてお読みください。 R...
先日、「ねぎ、How much?」の記事をご紹介しましたが、本日は7組の皆さ...
生徒集会では、10月の月目標のふりかえりから、11月の月目標の紹介、11月の...
2学年の1日総合では、学年内生徒会選挙演説会練習、修学旅行学習や人権教育講演会...
本日は1,2年生が1日総合を行っています。1年では、毎年恒例となっている福祉...
昨年度から復活した川西公民館まつりの音楽交流会「ひびけ川西の空に」。先週末に...
この度、長野県PTA広報紙「県P通信」6 年度 第 2 号が完成しましたので...
上田市教育委員会様による初任者学校訪問がありました。美術の授業を参観してい...
7組の作業学習の一環で、葱を育て販売する予定です。夏季にはトマトやししとう...
職員会の冒頭短時間、職員研修を行っています。今回は、全国学力・学習状況調査の...
昨日10月22日は午前授業自由参観、午後はPTA講演会という1日でした。朝か...
今月も、本日の授業参観・PTA講演会に合わせて腰原さんが来校されました。尋ね...
3年生は今月は2回総合テストがあり、進路に向けた動きも本格的になってきました...
各公民館、学校体育館、剣道場にてふるさとタイム発表会が行われました。1年生は...
川西小の2年目の先生が、2年次の研修で終日本校に来てくれました。1年生のクラ...
明日は「ふるさとタイム発表会」です。地区生徒会では、3年生を中心に、進行の内...
昨日は給食にりんご「秋映」が出ました。梨にりんごにぶどう・・・色とりどりの果...
本日から秋の読書旬間が始まりました。今回は朝読書の時間5分延長に加え、図書館...
選挙管理委員会が発足しました。第一回委員会では、生徒手帳の選挙規程について読...
秋晴れの中、上田原ハーフマラソンが開催されました。本校からも複数の職員が3k...
↓ をクリックしてご覧ください R6年度 学校自己評価(中間報告).pdf...
初任者の美術科公開授業がありました。初任者の先生も、熱意をもって教材研究を頑...
校長講話がありました。校長先生は、秋の読書旬間に合わせて、読書のメリットや...
自転車通生が全校の半数以上を占める本校では、年に3回交通安全教室を実施していま...
生徒集会では、9月の月目標のふり返りと10月の月目標紹介、今後の委員会活動に...
10月17日(木)は、ふるさとタイムです。本校の伝統的行事である「ふるさとタイム...
どの学年も集中してテストに向かっています。1点でも多く、自分たちのがんばりが花開...
昨年度からテスト前教科質問タイムを実施しています。好評のため今年度はテスト...
学校だより10月号です。どうぞご覧ください。 R6 keiwaso Oct...