2024年5月28日(火) 福祉委員会のゴミ拾い活動

fukushi .JPGgomihiroi.JPGkouku.JPGiinkai.JPG

 福祉委員会が委員会の時間に学校周辺のゴミ拾いを実施しました。校内の敷地もしばしば庁務の先生がゴミ拾いをしてくれており、南門付近には吸い殻やジュースの缶、給食コンテナ室の前にビニール袋や食べ物のかす、体育館回りにはマスクやテーピングの残骸などが落ちています。ゴミを拾うことで、校内や教室に落ちているゴミも素通りではなく気づいたら拾うような行動に変わっていくとよいです。今回も福祉委員長のアイデアが委員会を動かし、実際の活動となりました。生徒一人の考えが全体に広まり、良いことを実行に移していこうとする主体的な活動が動き始めることをこれからも応援したいと思います。委員会の時間は限られていますが、可能な限りこれからもこの活動が続くとよいですね。