2024年11月28日(木) 4年 点字を学びました

なかよし月間で4年生は障がい者理解の学習をしました。土曜参観日の人権講演会は盲導犬と一緒に視覚障がいの角谷さんのお話しを聞かせていただきました。講演の中で点字のお話しがあり、実際に点字が使われている製品も触らせてもらいました。

 

そこで、毎年手話・点字クラブでお世話になっている点訳ボランティアのブライユ丸子の皆さんに各学級に2時間ずつ点字を教えに来ていただきました。

 

学習を始めると、「(仕組みが)ローマ字と同じだ。」と規則性に気がつき、ブライユ丸子の先生方が用意してくださった点字を点字表と見比べながら読み、「『つばさをください』だ。」と読めたことを喜んでいました。

 

2回目の授業では、一言に自分の名前をそえて、しおりに点字を打ちました。読みと書きでは、向きが逆になるので、そこに気をつけながら点字を打つことができました。

   

DSCN1632.JPG  DSCN1952.JPG